スティングレー 車高調

ローダウン方法は?車高調?ダウンサス?

まず最初に、車高を落とすことをローダウンといいます。

 

ローダウンは、ドレスアップにおいて、基本です。

 

 

車高が落ちることにより、クルマ全体がしまって見え、
かっこよくなります。

 

定番はインチアップと合わせて行います。

 

ノーマル時ですと、ホイールを交換しても、
ホイールとフェンダーの隙間があいて目立つので、
車高を落とした方がかっこよく見えます。

 

 

実際、かっこいいデモカーなどは、ほとんどのクルマが車高を落としており、
かっこよく決まっています。

 

ローダウンは、ドレスアップにおいて、かなり重要な部分になります。

 

 

ローダウン方法は?

 

 

ローダウン方法には、大きく3つの方法があります。

 

 

 

ダウンサス

 

純正のスプリングを、ダウンサス(ローダウンサス)に交換することで車高が落とせます。
中でも、コストはかかりにくく、入門としてもおすすめです。

 

 

車高調

 

車高調は、その名前の通り、車高が調整できます。
自分の好みの車高に、調整範囲内でセッティングすることが可能です。
ドレスアップにおいて、調整できるということは、かなり有利です。

 

 

エアサス

 

エアサスは、エアーの力で車高を調整することができます。
一番の魅力は、スイッチ一つで車高が調整できるということです。
これはかなり大きな武器です。

 

 

 

このように3つの方法があります。

 

どれも、メリットデメリットがあります。

 

あなたの使用に合った商品を選ぶと良いですね♪

 

 

このサイトでは、車高調に関してより詳しく特集していきます。

 

 

トップページ 車高調に戻る

車高調の特徴は?

車高調は、
ショックとスプリングがセットになっており、
バランスを考えセッティングされています。

 

 

本体にネジが切ってあるので、レンチなどで車高を上げ下げすることができます。

 

 

車高の調整範囲は、メーカーにより異なりますが、
調整範囲内で車高を調整することができますので、
あなたの好みの高さにセッティングすることが可能です。

 

 

車高は自分で調整が可能?

 

車高を調整するには、レンチが必要です。
だいたい車高調に付属しているケースが多いです。

 

ただ、クルマをジャッキアップしてタイヤを外して行う必要があります。

 

フロントは比較的調整しやすいですが、
リアは、スティングレー(軽自動車)は、リジッドで別体式がほとんどです。

 

スプリングシートで調整するため、かなり調整しにくいです。

 

 

リフトなどの設備があり、リアは、ショックを外して行った方が良いです。

 

不安な方は、ショップなどで行った方が良いです。

 

 

 

車高調はこんな方にお勧めです

 

・よりドレスアップにこだわりたい方
 (ツライチ、ツラウチなどセッティングを行いたい方)

 

・走行性能を高めたい方

 

・車高を落としたいが、車高が決まらない、後で調整したい方

 

 

トップページ 車高調に戻る

車高調の価格は?

最近は、安い車高調も増えてきています。

 

10万以下のモデルもたくさんあります。

 

機能によって価格は変わりますので、高性能のモデルは価格がアップします。

 

 

価格はどれくらい?

 

 

安いモデルを調べてみると、5万円台からありました。
高いモデルは、20万超えもありますね

 

 

ダウンサスは、1万円台〜からありますが、車高調は当然ダウンサスよりも高めです。

 

ダウンサスは、装着したら車高の調整はできませんので、
車高の調整ができるのは車高調になります。

 

 

また、車高調には、さまざまな機能の付いている商品がありますので、
機能により価格が変わります。

 

(機能に関しては、別ページを参照ください)

 

 

私のおすすめモデルは、全長式で減衰力調整タイプです。

 

 

また、
取付には、工賃がかかります。

 

これは、ダウンサスも同じです。金額はお店によって変わりますが、
15000円〜が相場です。

 

 

他には、アライメントも行った方が良いです。
(ステアリング性能、偏摩耗防止など)

 

 

車高調は、安いタイプでも、トータルで考えると
10万ぐらいかかると思います。

 

 

あなたの使用条件に合った車高調を選びたいですね♪

 

 

トップページ 車高調に戻る

全長式車高調とは?ネジ式は?

車高調には、全長式とネジ式があります。

 

 

全長式車高調

 

 

全長式車高調は、フルタップ式とも呼ばれます。

 

 

車高調本体下部のブラケットを調整することで、車高を変えるため、
車高を落としても、ショックアブソーバーの有効ストローク量に影響を与えないので、
底突きしにくく、車高調整幅も大きいです。

 

より車高を落としたい方は、全長式の方が良いです。

 

セッティングの幅もありますので、細かい調整が可能です。

 

 

 

 

ネジ式車高調

 

 

ネジ式車高調は、
スプリング下部のロワシートを調整することで車高を変更します。

 

車高を落としすぎると、スプリングに遊びが出やすく、
ダンパーの有効ストロークが不足して底突きを起こしやすいです。

 

価格は安めですが、最近では、全長式の価格が安くなってきており、
価格のメリットは少なくなっています。

 

 

ダウンサス+αで、一輪あたりの車高が調整できると思った方が良いです。

 

あまり車高を落とさない方に良いです♪

 

 

トップページ 車高調に戻る

減衰力とは?調整式が良い?

減衰力とは
スプリングの縮みや伸びの作動を制御し、振動を抑える働きをする力(抵抗力)です。

 

 

乗り心地にもかかわる部分です。

 

車高調には、減衰力の調整式と固定式があります。

 

 

細かいセッティングをしたいなら、
調整式が良いです。

 

 

乗り心地を重視する方は、調整式の方が良いです。

 

 

手ごろな予算でローダウンしたい方は、固定式の選択も良いです。

 

 

トップページ 車高調に戻る

単筒式と複筒式とは?

単筒式と複筒式はショックの構造のことです。

 

 

大きなメリットは下記のような感じです。

 

 

単筒式

 

オイル室(シリンダー)とガス室に分けたシンプルな構造です。

 

・剛性・耐久性が高い
・減衰力をしっかり発揮
・放熱性に優れています

 

 

 

複筒式

 

筒の内部が二重構造のオイル室

 

・ストロークが確保しやすい
・封入ガス圧を低くできるため、乗り心地に優れます。
・生産コストを抑えられる

 

 

 

 

単筒式は、スポーツ性能に優れています。
 レースの世界では、多く採用されています。

 

 

 

複筒式は、乗り心地を重視する方に良いです
 (やわらかめの乗り心地)

 

 

トップページ 車高調に戻る

車高調と合わせて購入した方が良いパーツは?

車高を落とした際に取り付けた方が良いパーツがあります。

 

そのパーツは、ラテラルロッドです。

 

 

スティングレーは、構造上、車高を落とすと、
車軸が左右どちらかにズレる傾向にあります。

 

ロッドを調整式に交換することで、
調整することが可能になります。

 

RS-R ラテラルロッド

 

 

トップページ 車高調に戻る

スティングレー【MH34】の車高調の注意点

スティングレーのMH34Sの型は、
足回りの形状は、以前の型(MH23S)と同じですが、
アッパーマウントの形状が違います。

 

 

MH23Sは、アッパーマウントは2本のボルトで固定です。

 

 

MH34Sは、センター1本止めになります。

 

 

車高調に関しては、アッパーマウントは、
純正を使用するのがほとんどです。

 

 

MH23Sのようにピロアッパーマウントで、
キャンバーをつけることができません。

 

 

キャンバーをつけたい場合は、
キャンバーボルトなどの使用が必要ですので注意してください。

 

 

トップページ 車高調に戻る